出来ること・自己紹介
HIRO DESIGN 99と申します。
バナー、LP、ロゴ、名刺、チラシなど、さまざまなデザイン制作を通じて、 お客様のビジネスをサポートしています。
「+1%のご満足をお届けしたい。」
そんな思いから HIRO DESIGN 99 と名付けました。
これまで長年にわたり、機械加工・部品加工メーカーで営業として従事し、 法人のお客様との信頼関係づくりを大事にして来ました。 業界が違っても「誠実な対応と質の高い成果」で信頼を積み重ねることが、 何より大切だと考えています。
クライアントの皆様も日々進化して行かれるなか、私自身も常に「今日よりも1%良いもの」を、 ご提供させて頂けるよう努めています。
「頼んでよかった」と感じて頂けるよう、丁寧に、繊細に、担当致します。 どうぞ安心してお任せ下さい。
生い立ちと資格
名古屋で生まれました。
小学生の頃は電気工作が好きで、三球ラジオ(真空管ラジオ)を作ったりしていました。半ズボンで半田ごてを使うので、足によく火傷をしていました。
大学を卒業して、製造会社に入社しました。会社員生活に違和感を覚えて、黙々と簿記の勉強を始めました。秋に、高校卒業レベルと言われる、日商3級と2級を取得しました。
営業に転属になりました。加工部品をお客様にお届けする仕事でした。まもなく、仕事の手間を減らしたくてN88-BASICに夢中になり、出荷売上進捗を*グラフで表示するプログラムを作って運用しました。パソコン技師の技能検定に合格しました。
甲種火薬類取扱保安責任者の免許を取得しました。
経営管理を含めると、加工部品と産業機械の営業に、長く携わりました。
日頃の活動
WEBデザイナーとグラフィックデザイナーの傍ら、時々東京ビッグサイトに出掛けて、展示会やフェアなどを見学しています。工作機械、産業機械、検査装置、3Dプリンター、治工具、車、宇宙、それからOA、IT、AI、ギフト、文具、コミック、占い、など、多種多様なものを見て知識を得ています。
面白いことに、機械類などについては、営業経験で身に付いた、奥深いところに自然と目が行くところが、説明をする人たちを刺激するようで、説明が妙に熱心になるのを感じることがよくあります。
できるだけたくさんの、「新しい現場感覚」を折々で吸収し、お客様の意図を深く理解する礎として、丁寧かつ繊細なデザインを深化させることができる、そんなデザイナーでありたいと願っています。